【最新】情報商材・情報商品案内ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前は「ちょっと太ったな」と思っても、
少しのエクササイズで元の体型に戻っていたのに…
ここ最近はめっきり痩せにくくなってきた…
そう感じている方にオススメなのが、
「体幹(たいかん)トレーニング」です。
まず、体幹ってどこにあるの?と思う人も多いと思います。
体幹とは、書いて字のごとく、体の幹の部分、
つまり中心となる部分の事です。
お腹周りをイメージする方が多いかもしれませんが、
腹筋だけを指すのではなく、背中や腰回りも含めた
胴体の中心部全般を「体幹」と呼び、この部分を
鍛えるトレーニング=体幹トレーニングとなります。
この体幹トレーニングの最大のメリットは、
体の大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝量を増やし、
それによって痩せやすい体を作ることができる点です。
また、体幹を鍛えることで…
背中をスッキリさせて美しいボディラインを作るだけでなく、
胸の筋肉も鍛えることができるので、バストアップにも繋がる
という女性にとっては嬉しい効果がたくさんあります。
更に、体幹が鍛えられると、
体の真ん中に一本の芯が通ったように安定し、
軸がブレなくなってきます。
軸がしっかりすると、自然と背筋も伸び、
美しい姿勢をキープできるようになります。
そんな体幹トレーニングのやり方をご紹介します。
普段のトレーニングでは見逃しやすい、
体の裏側や体幹部分を効果的に刺激するエクササイズです。
①床に両手・両膝をつき、軽く顔を上げ、視線は前方に。
②その状態から、対角線になる手脚(右手と左脚)をゆっくりと伸ばす。
指の先からつま先まで一直線になるようなイメージで。
伸ばしきったところで2~3秒間静止。
③一旦、①の状態に戻り、逆の手脚も同様に行う。
※10回を1セットとし、1日2セットを目安にやると効果的。呼吸は自然呼吸です。
ほんの一例を紹介しましたが、
この体幹トレーニングの効果アップのコツは、
体幹や腰・背中に意識を集中しながら行うことです。
筋肉は痩せ体質を作るのに強力な味方となります。
そんな筋肉の宝庫=体幹を鍛えて
しなやかで美しい体を手に入れましょう。
本日は、日常的なある飲み物が
ダイエットに効果があるという話を聞いてきましたので
少し、お話させてください。
その飲み物は…
コーヒーです。
私は、コーヒー大好きです。
ちなみに今も飲んでいます。
今日で3杯目くらいでしょうか。
あなたはコーヒーを一日にどれくらい飲みますか?
朝の一杯とか、食後に必ずなど、
コーヒーを飲む事が習慣的になっている方も多いと思います。
近年、コーヒーが人体に対して優れた作用を
もたらす事が分かり、健康飲料として見直されているようです。
その中でも、コーヒーに含まれるカフェインに注目!
カフェインには脂肪を分解する酵素を活性化して
脂肪を燃焼しやすくする作用があるのです。
酵素を活性化することで、胃や腸を
適度に刺激してくれるので、消化が良くなるという利点も。
また、血流を促進させるので代謝が上がり
痩せやすい体を作ってくれるのです。
なので、ダイエットに効果アリ!というわけです。
コーヒーダイエット。どうやるのかというと・・
コーヒーを飲むだけで良いのです!!
ただし…
・必ずブラックで飲む
・ホットで飲む
・一度に沢山飲まないで、こまめに飲む
・一日に4~5杯程度
この4つを守って下さい。
いかがですか?
とっても簡単ですよね。
コーヒー好きな方にとっては一石二鳥のダイエット法になりますね。
更に効果を高める飲み方があります。
それは、「運動する前」「食事前」に飲むことです。
先程のカフェインの効能には、体内活動を
目覚めさせるアドレナリンを分泌させて
脂肪を分解し、血液中に送り出す働きがあります。
なので、ウォーキングやストレッチをする時は
一杯のコーヒーを飲んでから行うと良いですよ。
また、食前に飲むことで満腹感が得られ、
食べ過ぎ防止にもなります。
コーヒーダイエット。
これなら簡単に今日から始められます。
世の中には様々なダイエット方法がありますよね。
でも、何かをきっかけに爆発的に
人気が出たもののいつの間にか忘れられてしまった…
なんていうものも少なくありません。
そんな中、今だに根強い人気があるのがヨガです。
ホットヨガ、パワーヨガ、
最近では、フェイスヨガなど様々な種類のヨガがありますが、
なぜヨガがダイエットに良いのでしょうか?
まず、ヨガをすることによって体は血行が良くなり温まります。
そして…
酸素や栄養素が体の隅々まで運ばれて、
体の緊張感、コリなどが徐々にほぐれていきます。
リンパの流れも良くなるので、
老廃物の排出がスムーズになっていきます。
また、
神経系に作用したり、ホルモンの分泌を促したり、
免疫力を上げたり、人間が本来持っている
自然治癒力を高めたりと、ヨガを続けるうちに、
体に様々な良い変化が起こってきます。
ヨガはストレッチと似たようなものだと考えられがちですが、
ストレッチとは決定的に異なる点があります。
それは、ヨガのポイントが呼吸にあるということ。
ゆったりとした複式呼吸で副交感神経を優位にし、
気持ち良さを味わいながら、呼吸に合わせてカラダがほぐれてくると、
不思議な事に心も穏やかに柔軟に変化してきます。
ヨガは体だけでなく、
精神面にもとても良い影響を与えるのですね。
ゆったりとした気持ちで1日5分でも続けていくことが、
ヨガダイエットによって痩せる近道です。
全く衰えることのないヨガ人気の理由は、
ダイエット法としてのヨガの効果が確かなものであること、
そして、、、
体や心の不調をケアしながら健康的に痩せることができる
ということになるでしょう。
無理をせず、ゆっくりマイペースに
ヨガでダイエットしてみましょう。
最近の健康ブームで、お酢の健康効果に
注目が集まっているのは、皆さんもご存じですよね。
ダイエットや疲労回復、血液サラサラ効果など、
お酢の健康効果は様々にあります。
しかし、お酢を飲んでも、思ったほど効果が感じられず、
面倒になってやめてしまった、という方も多いと思います。
そんな方に、試して頂きたいのが、ホットサワー(お湯割り酢)です。
なぜ、酢を温めて飲むのかというと、
実は酢には、体を冷やす性質があるからです。
冷え症の人で、基礎代謝を上げたいからといって、
冷たい酢のドリンクを飲んでも効果は得られません。
効果が得られないどころか、逆に体を冷やしてしまいます。
ある病院で、冷え性の人にホットサワーを飲んでもらい、
しばらく横になった後、体温にどのような変化があるか調べました。
すると、飲んでから1時間半経過した頃から、
血流が良くなり、内臓の温度が上昇している事が分かりました。
通常の状態では、横になっているだけで、
体温が上昇することはありません。
しかも、ホットサワーを飲んでから、
1時間以上も経過してからのことです。
この事から、温かい酢は、代謝を上げる効果がある事が分かります。
それでは、ホットサワーの作り方をご紹介します♪
〈ホットサワーの作り方〉
お酢(お好みで黒酢やりんご酢等でもOKです)大さじ1~2
お湯……70~80ml
(作り方)
70度くらいに温めたお湯70~80mlに、
酢大さじ1~2と、お好みではちみつを加え、
よくかき混ぜたらできあがりです。
とっても簡単ですよね♪
飲むタイミングは、体が暖まっている時が効果的なので、
お風呂上がりや運動後などに飲みましょう。
ホッとサワーを飲んで代謝を上げ、ダイエットに繋げましょう。
モデルさん達は、どのようにして
あの抜群のスタイルを維持しているのでしょうか?
何か特別なダイエット法があるのでしょうか?
しかし、モデルさんたちは忙しいので
ボディケアにはそれほど時間がとれません。
ではどうしているのでしょうか?
その答えは、毎日のライフスタルにあります!
人の体は毎日の積み重ねで徐々に変化していくものですよね。
日々、モデルさん達がボディケアで
意識している事をあげてみました。
以下のポイントを3ヶ月間、忠実に守ってみて下さい。
モデル体型も夢ではないかもしれませんよ。
・食事編
・お水を1日、2L飲む
お水をたくさん飲んで、要らない老廃物を出しましょう。
水道水ではなく、ミネラルウォーターを飲むようにして下さい。
・食事は「腹八分目」
昔からの知恵にウソはありません。
毎食を腹八分目にすることで、胃が小さくなります。
・お肉よりお魚を食べる
お皿を洗う時、お肉の脂は白く固まってなかなか汚れが落ちないけれど、
お魚の脂はサラサラなので、スルッと落ちますよね。
おなかの中で、これと同じ事が起こっています。
・揚げ物は食べない
天ぷらや唐揚げ、フライドポテトなどを食べるのは避けましょう。
・ゆっくりよく噛んで食べる
よく噛むことで、胃の負担を軽減します。
・炭水化物を控える
お米やパスタ、うどんなどを減らしましょう。
・夜の食事は少なめに
朝と昼は普通の量を食べても良いけれど、夜は軽目にします。
また、夜遅くに食べる事は、胃に負担をかけてしまうので注意です。
・エクササイズ編
・背筋を伸ばし、歩幅を広げて歩く習慣をつける
モデルのように、キャットウォークを歩いているつもりで歩いてみましょう。
・朝と夜寝る前に最低5分ずつはストレッチする
どんなに忙しくても、毎日、朝と夜は5分ずつ、ストレッチをしましょう。
・毎日、体重計にのる
体重に関しては、客観的にみましょう。
これらのポイントを毎日実行することで、
3ヶ月後には歴然とした違いが出てくるはずです。
モデルさんになったつもりで、チャレンジしてみて下さいね。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
最新コメント
忍者カウンター
忍者アナライズ